構成 | 関数

ネームスペース osl::effect

構成

union  Byte8
class  EffectedNum
 盤面上の駒が「黒から見た」方向に長い利きをつけられている時に, 利きをつけている駒の番号を得る たとえば,Uの時は下から上方向の長い利きがついているものとする. その方向の利きがついていない場合はEMPTY_NUM(0x80)を入れておく. [詳細]
class  EffectedNumTable
class  NumBitmapEffect
 現在の定義 (2005/3/4以降)

  • 0-39 : 0-39の利き
  • 40-47 : 32-39の長い利き
  • 48-53 : 黒の利きの数(sentinelを合わせて6bit)
  • 54-59 : 白の利きの数(sentinelを合わせて6bit)
[詳細]
class  NumSimpleEffectTable
 局面全体の利きデータ. [詳細]

関数

bool operator== (const EffectedNumTable &, const EffectedNumTable &)
std::ostream & operator<< (std::ostream &, const EffectedNumTable &)
bool operator== (const NumSimpleEffectTable &, const NumSimpleEffectTable &)
std::ostream & operator<< (std::ostream &, const NumSimpleEffectTable &)
bool operator!= (const NumSimpleEffectTable &et1, const NumSimpleEffectTable &et2)

関数

bool osl::effect::operator!= ( const NumSimpleEffectTable &  et1,
const NumSimpleEffectTable &  et2 
) [inline]

numSimpleEffect.h268 行で定義されています。

std::ostream & osl::effect::operator<< ( std::ostream &  os,
const NumSimpleEffectTable &  effectTable 
)

numSimpleEffect.cc215 行で定義されています。

参照先 osl::effect::NumSimpleEffectTable::effectSetAt().

std::ostream& osl::effect::operator<< ( std::ostream &  ,
const EffectedNumTable &   
)
bool osl::effect::operator== ( const NumSimpleEffectTable &  et1,
const NumSimpleEffectTable &  et2 
)
bool osl::effect::operator== ( const EffectedNumTable &  e1,
const EffectedNumTable &  e2 
)

effectedNumTable.cc47 行で定義されています。

 全て クラス ネームスペース ファイル 関数 変数 型定義 列挙型 列挙型の値 フレンド マクロ定義