Public メソッド | Private 変数

クラス osl::effect::EffectedNum

盤面上の駒が「黒から見た」方向に長い利きをつけられている時に, 利きをつけている駒の番号を得る たとえば,Uの時は下から上方向の長い利きがついているものとする. その方向の利きがついていない場合はEMPTY_NUM(0x80)を入れておく. [詳細]

#include <effectedNumTable.h>

osl::effect::EffectedNumのコラボレーション図
Collaboration graph
[凡例]

すべてのメンバ一覧

Public メソッド

 EffectedNum ()
void clear ()
int operator[] (Direction d) const
unsigned char & operator[] (Direction d)

Private 変数

Byte8 b8

説明

盤面上の駒が「黒から見た」方向に長い利きをつけられている時に, 利きをつけている駒の番号を得る たとえば,Uの時は下から上方向の長い利きがついているものとする. その方向の利きがついていない場合はEMPTY_NUM(0x80)を入れておく.

effectedNumTable.h23 行で定義されています。


コンストラクタとデストラクタ

osl::effect::EffectedNum::EffectedNum (  )  [inline]

effectedNumTable.h28 行で定義されています。

参照先 clear().


関数

void osl::effect::EffectedNum::clear (  )  [inline]

effectedNumTable.h29 行で定義されています。

参照先 b8, E, と osl::effect::Byte8::lv.

参照元 EffectedNum().

unsigned char& osl::effect::EffectedNum::operator[] ( Direction  d  )  [inline]

effectedNumTable.h38 行で定義されています。

参照先 b8, と osl::effect::Byte8::uc.

int osl::effect::EffectedNum::operator[] ( Direction  d  )  const [inline]

effectedNumTable.h34 行で定義されています。

参照先 b8, と osl::effect::Byte8::uc.


変数

effectedNumTable.h26 行で定義されています。

参照元 clear(), と operator[]().


このクラスの説明は次のファイルから生成されました:
 全て クラス ネームスペース ファイル 関数 変数 型定義 列挙型 列挙型の値 フレンド マクロ定義