インストール


gccのインストール


boost のインストール

  • http://www.boost.org からソースを入手します
  • boost/config/gcc.hpp をgcc 3.3以降でも警告が出ないように書き換えます。
  • 正式なインストールには bjamでライブラリをmake する必要がありますが、OpenShogiLibを動かすだけの場合は、boost ディレクトリ以下をg++のinclude pathのディレクトリ(例: /usr/local/include)以下にコピーするだけでもかまいません。boost_thread, boost_filesystem, boost_program_options などに依存するようになったためboostのビルドが必要です。

cppunit のインストール

  • cppunitからソースをダウンロード
  • ソースを展開
    ./configure
    make
    sudo make install
    で/usr/local以下にインストールされる。

oslのmake

  • ダウンロードのページからtar+gzファイルを持ってきて展開します。
  • makefile.local を環境に合わせて編集します (そのうちconfigure化されるかもしれません.それまではmakefile.confを参考に適当に変数を設定して下さい)
    • CXX C++コンパイラを指定します
    • CPU_OPTION コンパイラに渡すCPU関係のオプションを指定します
      • gcc 4以降の場合: CPUOPTION = -march=k8 -fno-strict-aliasing -DNEED_EXTRA_TEMPLATE_INSTANTIATION などとCPUオプション以外に最適化の一部不使用とマクロの定義を加えて下さい (ちょっと格好わるいけどconfigure化までの辛抱…)
    • USE_GCH gcc 3.4 のprecompiled headerの機能を使うかどうかを設定します
    • USE_GPL_POOL_ALLOCATOR = 0 (0 の場合、tcmallocを使います。1の場合 GPLのallocatorを使います)
  • トップディレクトリで make を実行します。
  • ディレクトリ毎にmake することもできます
    • lib デバッグ,テスト用ライブラリを作ります
    • test テスト用プログラムを作ります
    • sample サンプルプログラムを作ります
    • release リリース用ライブラリを作ります

oslのテスト

cd test
make
./testAll
  • 一部のテストはgpsshogi と共に配られているデータがないと失敗します.oslとgpsshogiを同じディレクトリで展開して,osl/data が gpsshogi/data を指すようにシンボリックリンクを張って下さい.
    cd osl
    ln -s ../gpsshogi/data
  • 一部のテストは著作権の問題で公開できないデータに依存しているため,失敗します.テスト用のデータ作成を検討中です.

サンプルプログラムの実行

cd sample
make 


[ 編集 | 凍結 | 差分 | バックアップ | 添付 | リロード ]   [ 新規 | ヘルプ ] https://gps.tanaka.ecc.u-tokyo.ac.jp:443/osl/index.php?%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2007-04-07 (土) 18:19:57 (6365d)